伊東市長「学歴疑惑と続投」徹底まとめ(2025/8/9)

visit japan

伊東市長「学歴疑惑と続投」徹底まとめ(2025/8/9)

最終更新:2025年8月9日

  • 「東洋大卒」→実際は除籍と市長が説明。
  • 市議会が辞職勧告百条委を設置。刑事告発は警察が受理。
  • 7/31に続投へ転換。8月も「卒業証書」提出・百条委出頭を拒否、意見は累計5000件超

時系列

  1. 5/25 市長選で田久保氏が初当選(新図書館が争点)。
  2. 5/29–30 就任直後に新図書館の入札中止が正式決定。
  3. 7/2 会見で「卒業ではなく除籍」と説明。
  4. 7/7 市議会が辞職勧告百条委設置を可決/夜に市長は辞職意向(のち撤回)。
  5. 7/11 百条委が初会合、「卒業証書」提出を請求。
  6. 7/18–25 市長は証拠提出せず、25日の百条委出頭も拒否。
  7. 7/28 公選法違反容疑の刑事告発を警察が受理。
  8. 7/31 会見で続投を表明(辞職撤回)。
  9. 8/4 市への意見が累計5000件超に。
  10. 8/6 百条委5回目会合。市長に再度「提出・出頭」を求める方針。
  11. 8/8 市長は回答書のみ提出し「卒業証書」提出を再拒否、出頭は明言せず。

争点整理

学歴表記の適否

選挙前の経歴や市広報に「東洋大卒」と記載→実際は除籍と説明。

法的リスク

虚偽事項の公表の疑いで刑事告発が受理。百条委への正当理由なき拒否には罰則規定。

「卒業証書」問題

議長らへの“チラ見せ”はあったが、百条委の正式提出請求には応じず。匿名の「お遊びで作成」告発文も届き、市議会が精査。

市民・行政への影響

8/4時点で意見(苦情中心)が累計5000件超。業務への負担や、脅迫電話への対応も報じられる。

市長の主張と政策面

続投理由として「新図書館中止」「メガソーラー白紙」などを強調。ただし新図書館は5/30時点で入札中止が確定。

今後の見通し

  • 百条委の再請求・告発の可能性
  • 公選法違反の捜査の進展

(2025/8/9時点)

タイトルとURLをコピーしました